更新日:2017年11月01日
めまいと吐き気が起こるときとは?
吐き気は、胃腸炎など消化器の病気のサインであると同時に、脳の病気の大切なサインでもあります。めまいを伴うような吐き気が急激に起こる場合は、放置せずに原因を突き止めることが必要です。
めまいと吐き気はどちらも「前庭器官」という耳の中の器官への刺激によって起こります。また、どちらも自律神経への刺激で起こることがあります。
そのため、めまいと吐き気を同時に感じる状態には、以下のようなパターンが考えられます。
- めまいと吐き気の両方の原因となる「前庭器官」や「自律神経」の病気がある。
- めまいの原因となる病気があり、めまいの刺激によって吐き気が起こる。
めまいと吐き気には耳や消化器や、脳や神経など、さまざまな器官が関わっています。
そのため症状が起こった時に、自己判断で薬を飲むことや、激しいめまいや吐き気なのに様子を見たりしてしまうことは、とても危険です。急激な症状が起こった場合は、必ず病院を受診しましょう。
めまいと吐き気がする原因
めまいと吐き気だけが起こる
耳の中の前庭とよばれる器官に異常があると、めまいと吐き気が同時に現れることがあります。
身体の向きを急に変えることで平衡感覚を保てなくなったときは、前庭器官になにか病気がある可能性があります。
前庭器官の病気では、良性発作性頭位めまい症や前庭神経炎などが考えられます。
頭痛もある場合
吐き気と頭痛が同時にある場合、脳の病気が考えられます。その頻度は全体の数%と少ないですが、脳卒中や脳腫瘍など、命に関わる危険な病気の可能性もあります。
脳の病気の場合、めまいは必ずしもあるとは限りませんが、吐き気や痛みに誘発されてめまいを感じることがあります。
また、脱水や貧血などで脳への血流が足りない場合も、頭痛や吐き気、めまいが起こることがあります。
妊娠している場合
吐き気やめまいは、つわりの症状のひとつとして考えられます。つわりの症状として吐き気やめまいが出ていたのに、妊娠している自覚がなかったため、病院を受診してレントゲン検査をしてしまった、というケースがよくあります。
妊娠適齢期で、吐き気やめまいの症状の出始めと同時期にパートナーがいた場合、まずは妊娠の可能性も考えてみましょう。
つわりには、吐き気やめまいのほかに、頭痛や微熱、腰痛を伴うことがあります。そのほか、「なんとなくずっと具合が悪い」といった漠然とした異常を感じることもあります。
冷や汗もある場合
冷や汗と吐き気、めまいを同時に感じる場合は、血圧が下がって脳が血流不足になっている状態のサインです。
急に立ち上がったとき、長時間立っていた時などに、これらの症状がほぼ同時に出ます。横になることで治まることがほとんどですが、横に慣れない場合は頭を低くするなど、頭に血液がいくような体勢になりましょう。
何もしていないのに急激に冷や汗、吐き気、めまいが同時に現れる場合は、貧血が考えられます。貧血の原因には、脱水の場合と、鉄欠乏性貧血など血液の量は保たれていても、血液内の栄養が足りていない場合があります。
まず強い吐き気があり、その後に冷や汗やめまいを感じる場合は、吐き気の刺激で冷や汗やめまいが起こっている、消化器系の病気(急性胃腸炎など)の可能性もあります。
下痢もある場合
吐き気と下痢が同時にある場合は、急性胃腸炎など消化器系の病気の可能性が考えやすいです。めまいは、吐き気や脱水の結果として起こっているものと考えられます。
実際におう吐や下痢がある場合は、水分補給を十分に行いましょう。水ばかりだとナトリウムやカリウムなどのミネラル不足になってしまい、スポーツ飲料ばかりでは糖分が気になります。そのため、脱水時の水分補給には、OS-1などの経口補水液がお勧めです。
また、ノロウイルスなどのウイルス性腸炎が流行している時には、周囲への感染を防ぐために、吐いた物やトイレの消毒には塩素系の漂白剤(プールのにおいがするもの)を使用しましょう。
寒気もある場合
寒気がしてその前後に発熱がある場合、それに吐き気やめまいが伴う場合は、なにか感染症が起こっている可能性が高いです。インフルエンザや急性胃腸炎などが考えられます。自宅で適度な水分と栄養を摂りつつ安静にすることが一番です。
水分や栄養が十分に摂れない場合や、仕事などでどうしても早く治したい場合は、病院にかかりましょう。その際、周囲への感染を防ぐため、マスクなどの対策は忘れないようにしましょう。
熱がないのに寒気がして、吐き気やめまいなどの不調を伴う場合は、自律神経失調症と呼ばれる、自律神経の異常が考えられます。
耳鳴もある場合
耳鳴りの原因は、耳から脳に繋がる部分、特に前庭と呼ばれる器官の異常がほとんどです。めまいや吐き気も、同じ部分の異常で症状が起こることがわかっています。たとえばメニエール病や突発性難聴などがあげられます。
腹痛もある場合
腹痛に吐き気が伴う場合は、ほとんどが急性胃腸炎だと考えられます。
時間をおいて下痢になることがほとんどですが、炎症の部位によっては下痢にならないこともあります。この場合のめまいは、吐き気の結果で起こったものと考えられます。
急性胃腸炎の吐き気はとても強いもので、つらい症状になることがほとんどです。思わず吐き気止めを飲みたくなってしまいますが、腹痛を伴う吐き気に吐き気止めは、通常使いません。
吐き気止めを使ってしまうと、おなかの中で悪さをしているものを吐き出せなくなってしまいます。そうすると、菌がいつまでも体内に留まってしまうため、つらい症状が長引いてしまうことがあるのです。実際に吐けるほど強い嘔気を感じたときは、大変ですが全て吐き出してしまうことが、回復への近道です。
げっぷもある場合
げっぷは、胃の中の余分な空気が食道を逆流してくることで起こります。げっぷと吐き気が同時に起こるのには、急性胃腸炎など消化器系の病気の前兆で、胃が普段とちがう動きをし始めている場合か、ストレスなどの心理的な原因である場合が考えられます。
過度な緊張やストレスを感じると、「息をのむ」や「生唾を飲む」など、何もないのに飲み込む動きを無意識にしてしまうことがあります。
その結果、余分な空気を飲み込んでしまい、げっぷとして出てくるのです。吐き気やめまいも同じように、過度な緊張や不安、ストレスから起こることが知られています。
めまいと吐き気に関連する病気
良性発作性頭位めまい症
頭を一定の方向に動かしたときにだけ、感じるめまいのことです。
脳は左右の耳からの情報により身体の平衡感覚を保っています。けれど身体が右に傾いて、右の耳からは「右に動いた」という情報がきたにも関わらず、左の耳から「動いてない」という右の耳とは違う情報がきてしまうことがあります。結果として、脳が混乱して、身体の動きとは違う平衡感覚となり、めまいや吐き気が生じます。
前庭神経炎
風邪などにかかったあとに起こることがある病気です。とても強い吐き気やめまいを感じるので、食事をとれなくなったり、立ち上がったりすることも難しくなることがあります。
脳卒中
脳内の前庭神経など吐き気やめまいに関わる部分に、出血や脳梗塞が起こった時に症状があらわれます。たいていは、めまい以外の神経症状を伴います。
脳腫瘍
脳卒中と同じく、脳内の吐き気やめまいに関わる部分に脳腫瘍ができた場合に症状が出ます。脳腫瘍による症状が起こるのは、身体のほかの部分のがんが転移して起こる場合と、生まれながらに持っている腫瘍が拡大して起こる場合があります。
起立性低血圧
起き上がる、立ち上がる、など頭をそれまでより高い部分に上げたときに、血圧が重力に負けてしまい、脳への血流が不足することで吐き気やめまいなどの症状が起こります。
起立性低血圧が重症になると、血圧が下がりすぎてショック状態となり、失神してしまうことがあります。吐き気やめまいの症状が強いときにはしゃがんだり、壁などで身体を支えたりして、バターンと急に倒れてしまわないように予防しましょう。
脱水
脱水=血液不足です。血液が足りないことにより、脳への栄養も足りなくなり、吐き気や、めまいなどさまざまな症状が起こります。
高ナトリウム血症
脱水の補正に、最近では水だけではいけないことが良く知られています。汗で失われたナトリウム(塩分)の補充にと、塩味の飴やタブレットが多く売られるようになっています。
適度な補充は大切ですが、逆に塩分の摂りすぎも良くありません。健康な人は腎臓から余計な物質は排泄されるので問題ありませんが、高齢者や慢性腎不全の方は、血液にナトリウムが過剰となり、吐き気や頭痛、めまいなどの症状があらわれます。
急性胃腸炎
飲食したものの菌が、胃や腸で増殖して吐き気や下痢、腹痛を起こします。これらの症状の結果、めまいを起こすことがあります。
インフルエンザ
「今年のインフルエンザ〇型はお腹にくる」と、都市伝説のような噂を聞くことがあります。インフルエンザは本来、関節痛や発熱などの症状を起こしやすいウイルスですが、胃腸の症状が出やすいウイルスもいます。その場合、急性胃腸炎と同じように、吐き気や下痢、その結果としてめまいの症状が出ます。
自律神経失調症
交感神経と副交感神経の2種類からなる、自律神経のバランスが崩れることによって起こる病気です。吐き気やめまい、頭痛などさまざまな不快症状が出る上に、はっきりと効果的な治療薬もまだないというのが現状です。
メニエール病
難聴と耳鳴りを伴うめまい発作が繰り返し起こる病気です。吐き気を伴うことも多く、抗めまい薬を使うことで、吐き気の改善も期待できます。
突発性難聴
突然、片方の耳が聞こえなくなる病気です。明らかな原因はわかっていませんが、耳鳴りや耳閉感、めまいを伴うことがあります。めまいが強いときには、吐き気を伴うこともあります。症状の回復が難しい場合もあります。
心因性・精神疾患
ストレスや不安、緊張などにより、副交感神経を刺激して吐き気やめまいが起こることがあります。また、めまいや吐き気が起こることにより、ウツなどの精神病の症状が悪化したり、ストレスや不安が増したりしてしまうことがあります。抗不安薬や、睡眠導入剤によって心を休め、睡眠を十分にとることで改善を期待します。
病院は何科を受診すれば良いか
めまいと吐き気が同時にする病気には、さまざまな病気が考えられます。
- 高血圧や糖尿病など、かかりつけの医師がいる場合は、まずはその医師に相談しましょう。
- 特に持病がない場合は、内科をまずは受診してみましょう。問診や検査の結果により、内科で治療すべき病気か、脳神経科などの専門科を受診すべき病気かを判断してもらうことができます。
- 耳鳴りを伴うめまいや吐き気の場合は、耳鼻咽喉科を受診しましょう。
病院を受診する際には、めまいや吐き気などの症状が起こった時の状況を医師に伝えると、正確な診断につながります。主に次のような内容を伝えるようにします。
- いつごろから症状があるのか。
- どんな体勢でいるときにめまいや吐き気が起こったか。
- 何かきっかけになるような出来事はあったか。
- めまいと吐き気のどちらが先に起こったか。
- めまいと吐き気以外に、ほかの症状はあったか。
吐き気とめまいの原因を知るためには、さまざまな検査が必要になることがあります。受診の当日は、着脱のしやすい、金属のついていないシンプルな服で出かけましょう。
看護師からひとこと
めまいと吐き気が同時に起こった場合、心配なのは脳の病気など、命に関わることです。
悪いものを食べたといった心当たりがないのにも関わらず、実際に吐いてしまうような強い吐き気とめまいが急激に現れた場合は、すぐに病院を受診しましょう。
吐き気やめまいは、他人には伝わりづらい、けれど本人にはつらい症状です。ずっと続いてしまうと、日常生活に支障をきたしたり、精神的に落ち込んでしまったり、初期よりももっと状況が悪くなってしまうことがあります。
症状が出たら、すこしでも休まる体勢でゆっくり待つこと、めまいや吐き気が出づらいタイミングを探し、その時間に活動するなど、長期的に関わっていく工夫をしてみましょう。