腸内フローラ(腸内細菌叢)を改善。美肌・若返りに効果絶大!
PR
何年か前にNHKスペシャル「腸内フローラ(腸内細菌叢)」を見て、その重要性に驚いて、放送中に「エクオール」のサプリメントを購入してしまいました!腸内フローラの改善は若返りや美肌だけでなく、潰瘍性大腸炎や糖尿病にも効果が期待されています。腸内フローラを改善する食べ物や、美容や病気への効果についてまとめました。
目次
腸内フローラ(腸内細菌叢)とは?
腸内フローラ(腸内細菌叢)という言葉が広まったのは、2015年に入ってからのことだと思います。やはりNHKスペシャルで取り上げられたのが大きかったのではないでしょうか。
腸内フローラ(腸内細菌叢)とは、私たちがよく知っている腸内細菌の集まりのことです。
腸内細菌は100兆個以上で1キロ以上もある!
私たちの腸内に住んでいる腸内細菌は、100種類以上もあり、個数でいうと100兆個、重さでは1キログラムもあると言われています。小腸の終わりから大腸にかけて、腸内細菌は腸内に壁を作るようにびっしりと集合して生存しています。
フローラとは、ラテン語で「お花畑」という意味です。腸内細菌が多数集まった集合体の様子が、同じ種類の花同士が群れて咲き誇る花畑の様子に例えられて「腸内フローラ(腸内細菌叢)」という名前がつけらました。
近年では、腸内細菌の個々の働きよりも、それらが集まってできた「腸内フローラ(腸内細菌叢)」の集合体としての機能に注目が集まっています。腸内フローラの研究は、人間の健康や美容、糖尿病やがんなどの治療に大きく貢献するのではないかと期待されています。
腸内細菌の種類
腸内細菌には大きく3種類あります。
3つの腸内細菌
- 善玉菌・・・人の体に有用な働きをする。(乳酸菌など)
- 悪玉菌・・・人体に悪影響を及ぼしたり有害物質を作る。
- 日和見菌・・普段は特に何の影響もないが、善玉・悪玉の優勢な方と同じ働きをする。
善玉菌
善玉菌の代表はビフィズス菌などの乳酸菌です。ヨーグルトに含まれるよく知られた菌ですよね。
善玉菌は、外敵菌の侵入を防いだり、炭水化物が分解された糖を吸収して乳酸や酪酸を作り出し、腸内を酸性にすることによって悪玉菌を殺したり、ビタミンB群を作り出して悪玉菌が作る腐敗物質を分解し、腸内環境を整えます。
悪玉菌
悪玉菌の代表は、ウェルシュ菌やブドウ球菌などです。
悪玉菌が増えると腸内腐敗が進み、アンモニアやフェノールといった有害物質が増えます。胃腸の調子が悪いときは、おならがものすごく臭くなりますよね。それは悪玉菌が増殖して、腐敗物質をたくさん生成しているためです。
日和見菌
日和見菌の代表は、大腸菌などです。日和見菌は、善玉菌や悪玉菌などよりも多く生存しており、普段は人体にほとんど影響を与えません。しかし、善玉菌と悪玉菌のうちの優勢な方に加担して働く性質を持っています。
腸内フローラ(腸内細菌叢)のバランスを整えよう。
腸内フローラを構成している善玉菌、悪玉菌、日和見菌の種類や数は、その人それぞれの年齢や食生活などによって異なります。
普通、赤ちゃんよりも老人の方がおならや便が臭いですよね。母体の中では赤ちゃんの腸内は無菌状態ですが、出産と同時に大腸菌などが入り込みます。
その後、母乳によって善玉菌(ビフィズス菌やラクトフェリン)が定着し、さらに離乳食のころには食べ物などからも様々な菌が入ってきて、その人固有の腸内フローラが形成されます。食べ物や住環境などによって触れる菌が変わってくるので、家族や同じ地域の人では腸内フローラが似てきます。
ストレスや食生活の乱れで悪玉菌が増える
腸内細菌全体の数は、どんな人でもおおむね一定であり、最も多いのは日和見菌です。残りの枠を巡って善玉菌と悪玉菌は常に激しい生存競争を繰り広げており、健康な人であれば、悪玉菌よりも善玉菌の方が優勢な状態で保たれています。
しかし、ストレスや食生活の乱れなどによって腸内バランスが崩れると、普段は特に悪さをしない日和見菌までもが悪玉菌に加担して善玉菌の働きを妨害し、美容や健康に悪い影響を与えます。
また、年齢を経るにしたがって善玉菌が減ってくるため、腸内フローラのバランスが崩れやすくなってきます。善玉菌を優勢に保つことがとても大切になります。
腸内フローラの影響
腸内フローラが体に与える影響には、次のようなものがあります。
消化・吸収に対する影響
私たちが摂取した食べ物は胃で分解され、小腸で消化・吸収されて血液によって全身を巡ります。胃液にはタンパク質を分解する消化酵素が含まれていますが、炭水化物や脂肪を消化する酵素は含まれていません。
善玉菌が消化や余分なコレステロールの排出を助ける
実は、腸内フローラ内の善玉菌が栄養成分を無駄なく吸収されるレベルまで分解する手助けをしています。腸内フローラのバランスが悪くなると、せっかく摂取した有効な成分が効率よく吸収されなくなり、「サプリメントや薬が効かない」といったことになりますし、腸内の腐敗物質が増えて「おならがくさい」「便秘」「肌荒れ」などが起こります。
また、腸内フローラでは腸内の余分なコレステロールを体外に排出しやすく変化させて排泄させる働きがあります。腸内フローラのバランスが崩れた状態が続くと、脂質代謝に異常をきたし、動脈硬化の原因となる高脂血症を引き起こすことになります。
悪玉菌が発がん物質を生成することも
さらに、悪玉菌の中には、腸内フローラのバランスが崩れることによって腸で消化しきれなかったタンパク質等を使って発ガン物質などを生成するものもあります。
腸内で腐敗物質や有害物質がたくさん生成されることにより、便秘、下痢、体臭といった健康被害のほか、肌荒れ、ニキビ、じんましん、アレルギーの悪化といった美容被害、脳卒中、高血圧、心臓病、糖尿病、潰瘍性大腸炎、腎盂炎、感染症などの原因となることがあります。
善玉菌が優勢になれば免疫力が改善する
腸内フローラは、免疫にも大きく関わっています。体外から侵入したウイルスや病原菌などと闘う免疫細胞(リンパ球)は、腸内に約70%が集中しています。
また、がんに特異的に働く腫瘍免疫も約80%が腸内で生存しているのです。つまり、腸は病気と闘う上で最も重要な臓器であり、腸内環境を整えれば病気に打ち勝つことができるのです。
腸内フローラのバランスが良く、善玉菌が優勢の状態では、腸内の免疫細胞の育成が促進され、免疫力のUPに繋がります。実際に、腸内フローラのバランスが改善されることによって、風邪をひきにくくなったという話はよく聞きますし、近年では、がんの治療にあたっても「腸」の役割が大きく注目されています。
ホルモンへの影響
実は、ホルモンの生成にはコレステロールが必須です。
腸内フローラでは、コレステロールを分解して私たちの体の様々な機能に有用なホルモンを生成しています。ホルモンの生成は私たちの老化と大きく関係しているため、腸内フローラが長寿や若返りに大きく影響していることがわかります。
腸内フローラのバランスを改善する食べ物
腸内フローラのバランスを改善するためには、悪玉菌を減らして善玉菌を増やすことが大切です。
善玉菌を増やすべ物
善玉菌を増やすには、乳酸菌やオリゴ糖、食物繊維を含むものあげられます。
善玉菌を増やす食べ物
- 海藻類
- こんにゃく
- 果物
- 里いも
- 糠漬け
- キムチなど
「乳酸菌=ヨーグルト」といったイメージがありますが、日本人はもともと乳製品を摂取する習慣がなかったため、腸内フローラの善玉菌も植物性乳酸菌を好むものが多いのです。
植物性乳酸菌とは、糠漬けやキムチなどに多く含まれています。また、最近は様々な種類の乳酸菌を使ったヨーグルトが発売されています。それぞれの人の腸内フローラに合った乳酸菌がありますので、いろいろ試してみて「肌の調子がいい」「便秘が治った」といった自分にぴったりのものを探してみてください。
また、納豆に含まれる納豆菌は、腸内でブドウ糖を食べてくれる働きがあり、血糖値が下がるので糖尿病にはとても有用です。また、納豆菌は消化を助けて腐敗菌を減らしてくれるうえ、腸内フローラ内のビフィズス菌の増殖にも役立ちます。納豆は日本が誇る万能食品ですよね!
善玉菌を増やす食べ物やそれらの成分が含まれたサプリメントなどを積極的に摂取し、腸内フローラのバランスを整えましょう。
悪玉菌の好物
悪玉菌は、動物性の蛋白質や脂肪を好みます。霜降り牛はとてもおいしいですが、悪玉菌にとっても大好物です。
悪玉菌が優勢となると、腸内で有害物質がどんどんと生成され、腸内が腐敗します。焼肉の次の日は、おなかがゴロゴロすることはありませんか?悪玉菌優勢の状態が続くと、免疫力が低下し、病気や老化といったことに繋がります。
また、糖尿病を気にして砂糖の代わりに人工甘味料を摂取している人が多いですが、人工甘味料は腸内フローラのバランスを悪玉菌優勢にします。実際に、人工甘味料を摂取すると血糖値がむしろ下がりにくいことがわかっています。
腸内フローラの研究
腸内にはたくさんの腸内細菌が住んでいることはすでに説明しました。
実は、人間の便には乳酸菌をはじめとした腸内細菌(死骸を含む)がたくさん含まれており、便1gあたりに個数で約10億〜1千億個、重さでは便全体の3分の1が腸内細菌なのです。
腸内フローラの研究が進み、有用な善玉菌が含まれた健康な人の便を水で薄めて患者に服用してもらい、患者が元々持っていない種類の善玉菌を腸内に定着させて病気を治療する治療法が検証されています。ちょっとびっくりですね。そのような研究から、次のような新発見がありました。
肥満にさせる菌もある?
肥満の人の便の移植を受けると、やせている人でも肥満傾向になったという報告がでてきました。肥満傾向の人の腸内フローラの中に、人を肥満にさせるような腸内細菌があるのではないかということがわかってきました。ほしくないですね・・・。
やせさせる菌もある?
肥満菌とは逆に、やせやすくなるやせ菌の存在もわかってきました。「クリステンセネラセエ」という腸内細菌ですが、ダイエット薬としてサプリメントなどの開発が期待されています。発売したら絶対に買います!
若返り(アンチエイジング)に効くエクオール
腸内フローラの研究が進み腸内細菌の働きだけではなく、実は善玉菌が人体にとても有用な乳酸菌生成物質を作り出していることがわかってきました。
乳酸菌生成物質の1つであるエクオールは、大豆をもとに作られる女性ホルモンに似た成分で、「シワを薄くする」「更年期障害を軽減する」「美肌に効く」といった研究結果がでています。
しかし、いくら大豆を摂取しても、自分の腸内フローラの中でエクオールを生成できるのは、日本人の2人にひとり。半分の人はエクオールを作り出せないのです。(自分でエクオールを作れるのかをチェックするキットも売っています。)
しかし、最近の研究で、自分でエクオールを生成できない人がサプリメントで摂取しても同様の効果が得られることがわかってきました。私は、NHKスペシャルを見て、その場でエクオールの入ったサプリメントを定期購入してしました。
エクオールのサプリメントはいくつかありますが、当サイトでは実際に飲んでみて、その効果などをお伝えしています。
以下の記事も参考にしてください。
まとめ
腸内フローラについて説明してきました。
善玉菌の重要性が理解できたと思います。また、善玉菌から生成されるエクオールについては体内で作れる人と作れない人がいるため、サプリメントで摂取する人が増えています。
自分にあったやり方で腸内環境を改善していきましょう。