50代の「目の下のクマ・たるみ」解消法!生活習慣・美容医療などその方法を教えます!

PR

50代になると、目の下のクマやたるみが気になる人が多くいます。化粧品や美容液に気を使っている人も多いと思いますが、即効性はありません。クマやたるみを本気で治したい人は生活習慣を本格的に見直すことや、美容クリニックで相談することも必要です。

50代のクマの原因

子育ても一段落し、やっと自分のための時間を過ごせるはずの50代。

しかし、その頃になると、これまでの疲労の蓄積や加齢による老化が目立つようになり、外出やファッション、メイクなど自分を楽しむどころか、誰にも会いたくないと家に閉じこもってしまう人も多いと言われています。

中でも、目の下のクマやたるみは、他人に不健康なイメージを与えてしまったり、実年齢よりもずっと老けて見られることから、できれば避けて通りたいもの。

とは言え、年齢によって起こる現象には、半ば諦めに似た気持ちを持ってしまいがちですよね。

そこでここでは、50代からのクマの原因を知る事で、その解消法や予防法を考えていきたいと思います。

男女問わずに、50代以降になると半数以上の人が悩んでいると言われている、目の下のクマやたるみは、どうして起こってしまうのでしょうか。

皮膚のたるみ

皮膚内の細胞組織は、10代をピークにその活動量が減っていき、20代の中盤からすでに老化が進行していると言われています。

特に、肌の潤いやハリに欠かすことのできないコラーゲンやエラスチンという成分が減ってしまうことで、肌の表面にある表皮層の下にある真皮層が弛んでしまい、結果として表皮層も弛んでたるんでしまうと言われています。

ただしこれは、年齢を重ねていけば誰もが通る道のため、しかたのない部分もあります。

皮膚がたるむことで表面に凹凸が生じると、膨らんだ部分の下が影になったり、逆に凹んだ部分に光が当たりにくくなることから暗く見え、それがクマとなって現れてしまいます。

自律神経の乱れ

自律神経とは、自らの意思で手や足を動かすのは異なり、体温を調整する、内臓を動かすなど、意思に関係なく生命の維持のために働いている神経です。

自律神経には、交感神経と副交感神経の2種類があり、通常はその2つがバランスをとることで体のあらゆる機能を調整しているのですが、どちらかが過剰に働くようになると血管の収縮が頻繁に起こったり、血液がドロドロになってしまうため、血行不良になってしまうと言われています。

また、自律神経は疲労やストレス、睡眠不足などで乱れやすいことから、不規則な生活習慣を送っている人は血行不良になりやすいと言われています。

血行不良が起こると、血液中の酸素が不足した状態になり、赤黒く変色してしまいます。

目の下の皮膚は他と比べて薄いため、血液がそのような状態になると、それが青いクマ、いわゆる青クマとしてくっきりと目立つようになってしまいます。

新陳代謝の低下

若い時はすぐに治ったちょっとした傷も、年齢を重ねるごとに治りが遅くなっていくように感じますよね。

これは、肌の新陳代謝であるターンオーバーが衰えているのが原因です。

ターンオーバーを簡単に説明すると、皮膚の表面にある表皮4層(下から基底層・有棘層・顆粒層・角質層)のうち、基底層で生まれた肌細胞が表面に押し上げられながら、やがて垢になって剥がれ落ち
るまでの、皮膚の生まれ変わりのことを言います。

このサイクルがあるからこそ、肌に傷ができても、そこがかさぶたとなって剥がれて新しい綺麗な皮膚ができあがっているのですが、加齢とともに新しい皮膚に変わる期間が長くなってしまうため、クマやシミの原因となるメラニンの排出が遅くなり、目立つようになってしまうと言われています。

50代のクマの解消法

メイクで隠す

手っ取り早くクマを隠すならメイクがおすすめです。

しかし、コンシーラーやファンデーションをただ厚塗りしても、クマは上手く隠せません。

メイクでクマを隠す時は、クマの種類別に合った“色”を選ぶことが大切になります。

青クマの場合

血行不良が主な原因で起こる青クマは、オレンジ系もしくはピンク系のコンシーラーを気になっている部分に使うことで、対象色となりクマを目立たなくすることができます。

黒クマの場合

皮膚のたるみや凹みが原因の黒クマを隠す時は、皮膚にふっくらとした印象を与えるパール系のコンシーラーを使うとよいでしょう。

また色味はベージュやオークルのように肌に近い色を選んで下さい。

茶クマの場合

色素沈着によってシミのようなクマがある時は、イエロー系のコンシーラーを使うとクマが上手く隠れてくれます。

血行を促進する

血液の流れを良くすることは、クマの解消のみならず、肌の調子を整えるためには欠かせないことと言えます。

では、血行を促進する方法にはどのようなものがあるのでしょうか。

半身浴

シャワーよりも、湯船にしっかりと浸かった方が血行促進効果が高まりますが、少しぬるめの温度で半身浴をすると、心臓への負担がなく、じんわりと体の芯から温めることができます。

温かい飲み物を摂る

気温の高い夏場がつい冷たい飲み物に手が伸びてしまいがちですが、冷たい飲み物の摂り過ぎは血行を鈍らせ、冷えやむくみの原因となります。

飲み物を摂る場合は温かいものを選ぶのがよいでしょう。

なお、コーヒーや緑茶などに含まれるカフェインには、少量であれば末梢の血管を拡張させる作用があると言われている一方で、たくさん摂ると血管の収縮や、体の熱を奪う働き働きがあると言われています。

気になる場合は、ハーブティーなどの飲み物を選んでみるのもよいでしょう。

温冷法を行う

冷たいタオルと温かいタオル(蒸しタオル)を交互に目の周りに乗せることで、血管の収縮と拡張が促され、血行が促進されます。

保湿を行う

皮膚のたるみは皮膚内の保湿成分の減少が原因のため、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸、セラミドといった保湿成分を補うことができる美容液や化粧品を利用し、肌の乾燥を防ぐようにしましょう。

また、メイクを落とす時にクレンジングで必要以上に擦り過ぎてしまったり、一日に何度も洗顔を行うといった行為は、肌に必要な皮脂までも取り除いてしまい、乾燥肌を助長することになるので注意して下さい。

家庭用美顔器を使う

皮膚の引き締めや、たるみの改善に効果のある家庭用美顔器を使って、目の下のクマの原因を解消してみましょう。

なお、美顔器には様々な種類があるため、使用用途や効果などをきちんと確認してから購入するようにして下さい。

クリニックで治療を受ける

セルフケアではクマを解消できない場合は、美容クリニックでの治療を検討してみてはいかがでしょうか。

美容クリニックでの治療には、次のようなものがあります。

注射

ヒアルロン酸や高濃度ビタミンCを注入することで、皮膚の凹みやメラニンの蓄積によるクマを解消します。

また、最近は自分の血液から血小板を取り出し、その中にある成長因子を注入することでコラーゲンの生成を促すPRP皮膚再生医療や、自分の脂肪を注入・もしくは抜き取ることで皮膚の凹凸を減らしてクマを目立たなくする方法もあります。

塗り薬

ハイドロキノンやノチノイン酸と言った、メラニンの排出作用やターンオーバーの促進効果のある薬を塗って、色素沈着によるクマの解消を目指します。

レーザーや光治療器

機械が発する熱によって皮膚内にダメージを与えることで、コラーゲンの生成を促し、皮膚のたるみが原因によるクマを解消します。

手術

下まぶたのたるんだ部分を切開し、たるみを除去します。また、必要に応じて脂肪を注入することもあります。

目の下の状態に応じて、手術の手法もいくつか存在しています。気になる方はこちらの記事もご覧ください。

クマの予防法

紫外線対策をする

肌の弾力を失いやすくなる原因の一つに、紫外線によるダメージがあります。

紫外線は、日差しの強い夏以外にも、季節を問わず地上に降り注いでいるため、クマを予防するには一年中紫外線対策をするのがよいでしょう。

外出時には、日焼け止めを塗る、サングラスを掛ける、帽子を被る、日傘をさすなど、基本的な紫外線対策を行うようにして下さい。

パソコンやスマホの長時間使用は控える

パソコンやスマホ、LED照明などから発せられるブルーライトは、人に見える光(可視光線)の中では紫外線に次ぐ強いエネルギーを持っていると言われています。

そのため、長時間浴び続けると紫外線による日焼けと同様に、肌の光老化を招き、皮膚のたるみやシミの原因になると言われています。

ブルーライトによるダメージを防ぐためには、これらの機器の使用時間や使用頻度を考慮する必要がありますが、仕事などでどうしても長く使う場合は、ブルーライトをカットする眼鏡やケア商品の使用をおすすめします。

また、寝る一時間前にパソコンやスマホを利用すると、睡眠の質が低下し睡眠不足による血行不良になりやすいと言われているので、寝る前には使用しないようにすることも大切です。

たばこを吸わない

ストレス解消の一環としてたばこを吸う人も多いと思いますが、たばこに含まれるニコチンには血管を収縮させる働きがあることから、血行不良を招きやすいと言われています。

また、たばこを吸うと体内のビタミンCが大量に使われるため、コラーゲンの生成が鈍くなり、皮膚のたるみやシワ、シミなどの原因になると言われています。

なお、これは喫煙者だけではなく職場や家庭内での受動喫煙(自分はたばこを吸っているわけではないが、喫煙者が発する煙を吸い込んでしまうことで喫煙に似た状態になっていること)でも同じことが言えると言われています。

身近な人がたばこを吸っている場合は、ビタミンCの摂取を意識するのがよいでしょう。

マッサージやつぼ押しを行う

血行を促進するマッサージやつぼ押しを行って、血液の流れを促しましょう。

ただし、色素沈着が原因による茶クマの場合は、指で皮膚を刺激することで返ってメラニンの生成を増やしてしまう恐れがあるため、自分のクマがどのタイプのものかをきちんと見極めることが大切になります。

クマに効果のある食べ物を摂る

鉄分

血液中の赤い色素であるヘモグロビンは、鉄分を原料として生成されています。

そのため、鉄分の量が減ってしまうと、血液内のヘモグロビンの量も減ってしまい、赤黒い血液となって青クマが目立ちやすくなります。

日頃から貧血気味の人や、月経時など出血による血行不良が起こりやすい時には、鉄分を意識して摂るのがよいでしょう。

ビタミンC

ビタミンCはコラーゲンの生成を助ける補酵素の働きの他に、メラニンの元となるチロシンの働きを抑える作用があることから、クマの予防に役立つと言われています。

ビタミンA

皮膚や粘膜の保護、修正などに役立つビタミンAは、意識して摂ることで皮膚を健やかな状態に保ち、クマをできにくくしてくれます。

なお、野菜に多く含まれるβ-カロテンは、体内で必要に応じてビタミンAへと変換されるため、日頃から野菜を摂るように意識するのがよいでしょう。

アリシンやショウガオール(ジンゲロール)

たまねぎやにんにくなどに含まれるアリシンや、生姜に含まれるショウガオール(ジンゲロール)には血行促進作用があり、クマの予防に役立つと言われています。

ただし、アリシンもショウガオールもそのまま食べても意味がなく、アリシンは細かく刻むことでより多く発生し、ショウガオールの場合は温めることで有効な成分に変化すると言われています。

そのため、たまねぎやにんにくを食べる時は細かく刻んで調理に使い、生姜は加熱調理するか温かい飲み物に入れて摂るのがよいと言われています。

濃いアイメイクは控える

目元の印象が華やかになると顔全体が若く見えることから、ついアイメイクを頑張ってしまう人も多いと思いますが、アイメイクを濃くし過ぎてしまうと、皮膚への大きな負担になるだけではなく、それを落とす時にもさらに刺激を与えてしまうことになります。

表情筋を鍛える

表情筋の中でも、目の下のクマに関わるのが、目の周りを囲むように存在している眼輪筋。

ここでは、その眼輪筋を簡単に鍛えることができるトレーニング方法をご紹介します。

  1. 指でピースサインを作り、中指は頬骨の上あたり、人差し指は眉の下あたりにあてます。
  2. そのまま少し皮膚を押さえた状態にして、外側へと引っ張ります。引っ張った状態で5秒ほどキープしたら、元に戻します。
  3. これを5~6回ほど繰り返して終了です。

サプリメントを利用する

50代以降の場合、クマができてしまってから対策を講じるよりも、クマが出来にくいように日頃からケアをしておくことがとても大切だと言えます。

特に、年齢を重ねると食が細くなり、食事からだけでは思うように栄養が摂れなくなってしまうため、そのような場合はサプリメントを利用して、肌のためによい栄養を補っておくことも大切です。

まとめ

50歳を過ぎるとクマを治すのも楽ではありません。

まずは生活習慣や食生活を改善することが大切ですが、やはり一番手っ取り早いのが美容クリニックで一度に治してしまう方法です。

美容クリニックへ行くのは勇気がいると思いますが、早いうちに行くことで治療も軽くすみます。

カウンセリングだけでも受けてみると、この先の人生が大きく変わるかもしれませんね。